【中学生の自由研究】書き方のコツ!目的や考察を効果的に表現する方法とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

中学生にとって夏休みの大きな課題は「自由研究」ですよね。

テーマを決めて実験をしても、それだけでは終わりません。

大切なのは、レポートにまとめることです。

実は私も、実験の結果や考察をレポートにまとめるのが得意ではありませんでした。

「目的はどう書くべき?考察とは?」と悩むことも多かったです。

「中学生の自由研究レポートの作り方、教えて欲しい!」と思っていました。

大人になった今、大学や職場での経験からレポート作成のコツを掴んでいます。

そこで今回は、夏休みの課題に悩む中学生の皆さんへ「中学の自由研究レポートの作成法」を例文付きでご紹介します。

コツを掴めば、思ったよりも簡単にレポートは書けますよ。

自由研究をさっさと終わらせ、残りの夏休みを楽しむ準備をしましょう。

目次

中学生の自由研究レポート作成法

小学生の自由研究なら、模造紙に「こんな実験をしました」と書くだけでOKかもしれませんが、中学生のレポートはもう少し手を加える必要があります。

特に、2年生や3年生は高校進学においても重要なので、しっかりとしたレポートのフォーマットを意識しましょう。

以下の構成がおすすめです。

  1. タイトル(表紙)
  2. 目次(長いレポートの場合はあると良い)
  3. 研究目的(実験や観察を行う動機、仮説)
  4. 方法(研究方法、実験手順)
  5. 結果
  6. 考察(まとめ、結論)
  7. 感想(反省)
  8. 参考文献(参考書籍、資料)

一見、書くことが多そうに見えますが、一つ一つ丁寧に書いていけば、意外とスムーズに進められます

中学の自由研究レポート例

それでは、具体的な書き方を見ていきましょう。

「10円玉を綺麗にする方法」を例に、自由研究レポートの作成を解説します。

自由研究 タイトルの書き方

タイトルは、行った実験が何かが一目でわかるようにしましょう。

メインテーマとサブテーマを考え、興味を引くようなタイトルを考案すると良いでしょう。

「10円玉の酸化還元法 – 汚れた10円玉がいかにして輝くか!」

表紙には、タイトルのほかに学年、クラス、名前も記載すると良いです。

自由研究 目的の書き方

目的の部分では、実験を行う動機や予測(仮説)を記述します。

「日常生活で気になったことからこの実験を思いついた。このような結果になると考えている。」といった内容が望ましいです。

私は新旧の10円玉の色の違いに気づきました。

古い10円玉の汚れを何とか取り除く方法はないかと考え、家庭の調味料を使って掃除することにしました。

仮説例

お母さんがお酢を使ってシンクを綺麗にしていたので、同様に10円玉もお酢で綺麗になるだろうと思います。

他の調味料の効果も試してみますが、お酢ほどの効果は期待できないかもしれません。

自由研究 方法の詳細な記述

自由研究の「方法」の部分では、使用した道具や実験手順を具体的に記述します。

実際に準備した道具とその使用方法を詳細に説明することが大切です。

例:使用した道具

  • 10円玉 10枚
  • 綿棒
  • 水、お酢、レモン水
  • 砂糖、塩、マヨネーズ、醤油、ケチャップ
  • その他の調味料

例:実験手順

各調味料を綿棒に付け、10円玉の片面を1分間こすります。

その後、水で洗い流し、どの程度汚れが落ちたかを観察します。

自由研究 結果の詳細な記述

実験結果は、できるだけ具体的に記述します。

表やグラフ、写真など視覚的な要素を用いると、情報がより理解しやすくなります。

このセクションでは、単に得られた結果を述べるにとどめ、深い分析や考察は次のセクションで行います。

例:結果の記述

  • 水:変化なし
  • お酢:顕著な汚れ落ち
  • 醤油:わずかな汚れ落ち
  • その他:詳細略

実験できれいになった10円玉の写真や、表やグラフを用いて結果をわかりやすく示すことが推奨されます。

自由研究 考察の詳細な記述

考察では、実験の総括として得られた結果に基づいた分析や考えをまとめます

次回の実験に向けたアイデアや、予想外の結果が出た場合の理由推測、改善方法の検討も含めます。

例:考察の記述

予想通り、酸性の調味料(お酢やレモン水)で10円玉がきれいになりました。

意外だったのは、マヨネーズやケチャップでも汚れが落ちたことです。

これらに含まれる酢の影響を新たに発見しました。

酸の成分が重要であることが明らかになりました。

10円玉の変色は酸化銅の反応によるもので、酸が酸化銅を還元させ、元の色に戻したと推測されます。

自由研究 感想の詳細な記述

感想では、実験に対する個人的な感想や反省点、日常生活への応用方法などを自由に記述します。

例:感想の記述

この実験を通じて、日常にある素材の驚くべき力を実感しました。

お酢を活用した掃除法をさらに試してみたいと思います。

また、塩で汚れが落ちた理由が不明なので、その点についてさらに調査する予定です。

自由研究 参考文献の詳細な記述

実験において参考にした書籍やウェブサイトがある場合は、その情報を明確に記載します。

書籍の場合は著者名、出版年、書籍名、ウェブサイトの場合はサイト名とURLを記述します。

例:参考文献の記述

  • 自由研究○○○(2023)「○○を○○する方法」
  • 「中学生の自由研究○○○○」http://○○○○○.com/

自由研究レポートを効果的に作成しよう!

スクロールできます
方法使用道具と実験手順を詳細に記述。
例:10円玉、綿棒、調味料など
結果実験結果を具体的に記述。
視覚的要素(写真、グラフ)を活用
考察実験結果に基づいた分析をまとめ、次の実験へのアイデアを記述
感想個人的な感想や反省点、実験の日常生活への応用を記述
参考文献実験に用いた書籍やウェブサイトの情報を明記

中学生の自由研究レポート作成において、方法、結果、考察、感想、参考文献の各セクションは非常に重要です。

それぞれのセクションには、具体的な実験手順や使用道具、視覚的要素を用いた結果の提示、得られた知見や次回の実験につながる考察、個人的な感想や実験の応用方法などを丁寧に記述しましょう。

また、参考文献は実験の信頼性を高めるためにも欠かせません。

これらの点を踏まえたレポート作成で、質の高い自由研究を目指しましょう。

目次