今さら聞けない?「ハピバ」の全て|意味や起源から現代での使われ方!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 「ハピバ」ってどんな意味?どうしてそう呼ばれるようになったの?
  • 友だちに『ハピバ』って言うのはもう古い?もう使われていない言葉?
  • 英語で表現するなら『HPB』と『HBD』のどっちがいいの?

SNSやメールで見かけることもある「ハピバ」という言葉。

この言葉が何を意味しているのか、そして友人や家族に「ハピバ」とメッセージを送ることについて疑問に思っている方も多いかもしれません。

この記事では

  • 「ハピバ」という言葉の意味や起源
  • 英語での表現方法
  • 現在も流行しているか
  • 現代の若者がどのような略語を使っているのか

などを詳しくご紹介します。

目次

「ハピバ」とは?その意味

「ハピバ」とは「お誕生日おめでとう」というメッセージの略語で、誕生日を祝う際に使われます。

特に親しい友人に対して、少し恥ずかしさを感じる時にこの「ハピバ」というフレーズを使って、気軽に祝福の気持ちを伝えることができます。

「ハピバ」の起源と語源

「ハピバ」は、英語の「Happy Birthday」を略したものです。

この表現は、特に若者やギャル文化の中で短縮され「ハピバ」となりました。

他の略語としては

  • 「あけおめ」(あけましておめでとう)
  • 「ことよろ」(今年もよろしくお願いします)
  • 「メリクリ」(メリークリスマス)
  • 「パリピ」(パーリーピーポー)
  • 「とりま」(とりあえず、まあ)
  • 「おつ」(お疲れ様でした)

などがあります。

ハピバの英語表現:「HPB」と「HBD」の違い

「ハピバ」を英語で表現する場合「HPB」と「HBD」のどちらを使うかは、人それぞれです。

「HPB」は「HaPiBa」をローマ字読みした略で、母音を省略しています。

「HBD」は「Happy Birthday」の頭文字です。

どちらも正しい表現で、好みに応じて選べます。

「ハピバ」の使い方と実例

「ハピバ」という言葉は、主に親しい友人間で使われることが多いです。

以下は、この表現を使った一般的な例文です。

  • 「〇〇ちゃん、ハピバ~!」
  • 「ハピバ!今日は君の誕生日だね。おめでとう!」
  • 「今週末、ハピバパーティーを開こうよ!」
  • 「ハピバでした!」
  • 「あれ?一昨日があなたのハピバだった?」
  • 「これからハピバ会を始めよう!」

しかし、年配の方などにはこの言葉の意味が伝わらないことや、軽い印象を与える可能性があるため、使う場面には注意が必要です。

「ハピバ」はもう古い言葉?死語になっている?

「ハピバ」という言葉は、2005年頃から使われ始めた言葉です。

15年以上が経過していることから

  • 「もう古い言葉なのでは?」
  • 「死語になっているのでは?」

と考える人もいるかもしれません。

現在、若者の間でも「ハピバ」を使う人はまだいるものの、以前に比べて使う人は少なくなっているようです。

ある知恵袋でのやり取りでは、以下のような意見がありました。

『ハピバ』は死語になりましたか?

元々、一部の人々が短縮して使っているだけで、広く流行っていたわけではないと思います。

このような意見もありますが、一方で、今でも「ハピバ」と使う人はいるという事実もあります。

現代若者に人気の「オメタン」とは?

最近の若者たちの間で、LINEやX(旧Twitter)などで「お誕生日おめでとう」というフレーズを「オメタン」と略して使うことが流行しています。

「オメタン」という表現は

  • 「おたおめ」
  • 「たんおめ」

といった略語がさらに進化し「オメタン」として用いられるようになったものです。

「オメタン」の使い方には、次のような例があります。

  • 「〇〇くん、オメタン!」
  • 「オメタンです!」
  • 「オメタンのメールありがとう!」

この表現は、親しい友達に気軽に誕生日の祝いの言葉を伝える際に、使われることが多いです。

また「オメタン」以外にも、次のような略語が存在します。

  • 「たんおめ」
  • 「おめです」

こうして、時代と共にお誕生日を祝う言葉も変化していることがわかります。

今後も新たな「お誕生日おめでとう」の略語が生まれる可能性がありますね。

若者言葉の変遷を知って、時代の流れを感じよう

スクロールできます
用語意味特徴
ハピバ誕生日おめでとうの略若者文化から生まれ、簡単に祝福を伝えるために使われる
オメタン同上LINEやTwitterで使われ、親しい友人に向けた略語
たんおめ・おめです同上オメタンと同じく、お誕生日おめでとうの別の略語

このように、若者言葉は時代と共に変化し「お誕生日おめでとう」というフレーズには様々な略語が存在します。

これらの言葉は親しい間柄での使用に適しており、時代の流れを感じさせる表現です。

しかし、年配の方や正式な場では理解されにくいこともあるため、使う場面を選ぶことが大切です。

目次