週末に新紙幣の両替機が使えない!と困ったことはありませんか?
祝い事やお年玉、学費の支払いなど、新紙幣が必要な場面は意外と多いですよね。
そんなときに役立つのが新紙幣の両替機。
しかし、残念ながら週末には利用できません。
たとえば、明日の結婚式に新紙幣を準備し忘れた場合、この記事で週末でも新紙幣や比較的新しい紙幣をどうやって手に入れるかがわかります。
ただし、週末の新紙幣入手方法には少し手間がかかるかもしれません。
UFJ、みずほ、りそな銀行など平日のみ利用できる新紙幣の両替機や窓口での交換方法もご紹介。
可能であれば平日にこれらのサービスを利用することをおすすめします。
それでは、週末の新紙幣入手方法を詳しく見ていきましょう!
週末は新紙幣の両替機が使えない!どうすればよい?
週末や祝日に新紙幣が必要な場面は多いものですが、新紙幣の両替機はこれらの日には利用できません。
新紙幣が求められるシーンには以下のようなものがあります。
- 結婚式のご祝儀
- 出産祝い
- 新店舗の開店祝い
- 入学祝い
- 卒業祝い
- お年玉
一年中、新紙幣が必要になることは珍しくありません。
新紙幣の両替機の利用可能時間は、以下の通りです。
利用可能時間
- 平日の午前9時から午後3時まで
「平日は仕事で新紙幣を両替できない」という方もいるでしょうが、心配はいりません!
以下の3つの方法を使えば、週末や祝日でも、新紙幣や比較的新しい紙幣を手に入れることができます。
- 結婚式場での交換
- コンビニのATM利用
- 知人からの借用
結婚式場での新札交換:便利で手軽な方法
結婚式の際には、式場で新紙幣を交換できる可能性があります。
特にホテルやゲストハウスなどでは、このようなサービスを提供していることが多いです。
ご祝儀を準備するとき、この方法は大変便利で手軽です。
私自身も何度かこの方法に助けられました。
注意点として、全ての結婚式場でこのサービスがあるわけではないため、事前の確認が必要です。
また、新札の在庫によっては利用できない場合もあります。
新札交換を希望するゲストが多いときは、先着順で対応されることがあるため、ご祝儀袋と筆ペンを持って、式場には早めに行くことをお勧めします。
コンビニATMでの新札探し:運次第の方法
コンビニのATMを使って、引き出したお金の中から新紙幣や状態の良い紙幣を選ぶという手もあります。
この方法では、一定額を引き出し、その中から新しい紙幣を選ぶ必要があります。
では、銀行のATMではなくコンビニのATMを使う理由は何でしょうか?
実は、コンビニのATMの方が新紙幣を見つけやすい傾向にあります。
コンビニに設置されているATMは小型で、新しい紙幣が多く入れられていることが一因です。
ただし、引き出し限度額や手数料はキャッシュカードによって異なるため、この点には注意が必要です。
身近な人からの新札交換:信頼できる人に頼もう
また、身近な人に新紙幣を持っているか尋ねるのも一つの方法です。
新紙幣を持っている可能性がある人には、親族や友人、会社の経理担当者などがいます。
私の母はいつも新しい紙幣を用意しており、家にいた頃はしばしば交換をお願いしていました。
今では私も、急な必要に備えて新紙幣をいくつかストックしています。
私が以前勤めていた会社では、従業員の祝い事で新紙幣での現金手渡しが行われており、個人的な新紙幣交換も対応してもらえました。
ただし、会社の方針によっては対応が難しい場合もあるため、一度相談する価値はあります。
デパートでの新札交換サービスの真相
インターネット上で見かける「百貨店やデパートでご祝儀袋を購入すると新札交換サービスが受けられる」という情報を検証しました。
新札交換サービスの有無について、以下の店舗に問い合わせを行いました。
- 伊勢丹新宿店
- 東急ハンズ新宿店
- JR名古屋高島屋
- 阪急梅田店
- 大丸梅田店
- 東急ハンズ梅田店
これらの店舗からは、新札交換サービスを行っていないとの回答を受けました。
全国の百貨店すべてに問い合わせたわけではないので、絶対にないとは断言できません。
ですが、少なくとも調査した店舗では、新札交換サービスは提供されていないことが分かりました。
新札両替機が使えなくても、週末や祝日に新札や綺麗なお札を手に入れる方法は、たくさんあることがわかったと思います。
次に、平日の銀行での新札両替機の利用方法について見ていきます。
UFJ銀行で新札両替機を利用する方法と窓口での新札交換
UFJ銀行では、窓口と新札両替機の両方で新札交換サービスを提供しています。
利用可能な時間は以下の通りです。
利用可能時間
- 平日午前9時~午後3時 (土日祝日および年末年始、一般的に12月29日~1月3日は除く)
それでは、窓口と新札両替機の利用方法を見ていきましょう。
窓口での新札交換の流れ
UFJ銀行の窓口では、口座の有無に関わらず新札交換を行っています。
交換する枚数によっては手数料がかかることがあり、2024年1月現在の手数料は以下の通りです。
枚数 | UFJ銀行口座保有者 | 口座非保有者 |
---|---|---|
1~10枚 | 無料 | 550円 |
11~500枚 | 550円 | 550円 |
501枚以上 | 500枚ごとに550円加算 | 500枚ごとに550円加算 |
注意点
- 両替する前後の枚数のうち、多い方の枚数で手数料が算定されます。
- UFJ銀行の口座を持っている場合は、キャッシュカードまたは通帳の提示が必要です。
新札両替機での新札交換手順
UFJ銀行では、窓口での新札交換は口座の有無に関わらず可能ですが、新札両替機を利用する場合はUFJ銀行の口座が必要です。
新札両替機の使用にはキャッシュカードが必須なので、必ず持っていくようにしましょう。
2024年1月現在、新札両替機の利用規定は以下の通りです。
枚数 | 手数料(税込) |
---|---|
1~10枚 | 無料 |
11枚以上 | 利用不可 |
注意点
- 両替は両替後の枚数で算定されます。
- 1日に1回のみ利用可能。
- 1回の両替で新札両替機に投入できる枚数は最大20枚です。
10枚以上の新札が必要な場合は窓口を利用し、それ以外の場合は新札両替機が便利です。
次に、みずほ銀行での新札交換方法について詳しく見ていきます。
みずほ銀行で新札両替機を利用する方法
みずほ銀行でもUFJ銀行と同様に、窓口と新札両替機で新札交換が可能です。
こちらのサービスの利用可能時間は以下の通りです。
利用可能時間
- 平日午前9時~午後3時 (土日祝日および年末年始、一般的に12月29日~1月3日は利用不可)
みずほ銀行窓口での新札交換プロセス
みずほ銀行の窓口では、キャッシュカードの有無に関わらず新札交換が受け付けられます。
2022年4月現在の手数料は、次のようになっています。
枚数 | みずほ銀行口座保有者 | 口座非保有者 |
---|---|---|
1~10枚 | 無料 | 550円 |
11~500枚 | 550円 | 550円 |
501枚以上 | 初回1,320円 以降500枚ごとに660円 | 初回1,320円 以降500枚ごとに660円 |
注意点
- 両替は両替前後の枚数の多い方で算定されます。
- みずほ銀行の口座を持っている場合は、キャッシュカードまたは通帳の提示が必要です。
新札両替機を活用してみずほ銀行で新札を手に入れる
みずほ銀行では、口座の有無にかかわらず新札の両替が可能ですが、新札両替機を使うにはみずほ銀行の口座が必要になります。
新札の両替には、みずほ銀行のキャッシュカードを使用してください。
2022年4月現在、新札両替機の利用条件は以下の通りです。
枚数 | 手数料(税込) |
---|---|
1~10枚 | 無料 |
11~1000枚 | 利用不可 |
注意点
- 両替は両替後の枚数で手数料が算定されます。
- 1日に1回まで利用可能です。
- 1回の利用で両替機に投入できる紙幣は最大20枚までです。
500枚以上の新札が必要な場合は、みずほ銀行よりもUFJ銀行の方が手数料が高くなるため、11枚以上の新札を交換する際は注意が必要です。
りそな銀行での新札両替機利用と窓口での新札交換
りそな銀行も、UFJ銀行やみずほ銀行と同様、窓口と新札両替機で新札交換サービスを提供しています。
特に営業時間が長いことが特徴で、りそな銀行は以下のような利用時間を設けています。
利用可能時間
- 平日午前9時~午後5時 (土日祝日および年末年始、一般的に12月29日~1月3日は利用不可)
- ただし、店舗によっては新札両替機の営業時間が、午後3時までのところもあります。
りそな銀行窓口での新札交換の流れ
りそな銀行の窓口では、キャッシュカードの有無に関わらず新札交換が受け付けられます。
2022年4月現在の手数料は、以下の通りです。
枚数 | りそな銀行口座保有者 |
---|---|
1~10枚 | 220円 (無料サービスは廃止) |
11~500枚 | 770円 |
501~1000枚 | 1,540円 |
1001枚以上 | 500枚ごとに770円加算 |
注意点
- 両替は両替前後の枚数の多い方で手数料が算定されます。
- りそな銀行の口座を持っている場合は、キャッシュカードまたは通帳の提示が必要です。
- 埼玉りそな銀行や関西みらい銀行の口座もりそな銀行として扱われます。
- 新札両替機がない店舗では、合計20枚まで無料で新札交換が可能です。
営業時間が長く、一部店舗で20枚の新札を入手できるりそな銀行は、新札交換に非常に便利です。」
りそな銀行で手軽に新札に交換する方法
りそな銀行は、他の銀行とは異なり、りそなグループに属する銀行のキャッシュカードがなくても新札両替機を利用して新札に交換することが可能です。
2022年4月現在のりそなグループ口座保有者向けの手数料体系は、次の通りです。
枚数 | 手数料(税込) |
---|---|
1~10枚 | 無料 (1日1回まで) |
11~500枚 | 400円 |
501~1000枚 | 800円 |
りそなグループの口座を持っていない場合の手数料は、以下の通りです。
枚数 | 手数料(税込) |
---|---|
1~500枚 | 400円 |
注意点
- 両替機の種類によっては、1回あたりの利用上限が20枚までとなる場合があります。
- 手数料は両替後の枚数に基づいて算定されます。
- 1日に1回までの利用が可能です。
UFJ銀行やみずほ銀行では、口座がない場合でも新札交換に550円の手数料がかかります。
しかし、りそなグループの新札両替機を利用すると、口座がなくても手数料が400円からとなり、経済的に手軽に新札を入手できるメリットがあります。
新札両替の知識を活用して、手数料を抑えましょう
新札両替を行う際は、手数料や両替可能な枚数、利用可能な時間帯を事前に確認することが大切です。
銀行ごとに異なる手数料や条件を把握し、計画的に両替を行うことで、手数料を節約し、スムーズに両替を行うことができます。