画用紙の寸法サイズ|四つ切り・八つ切・A4・No.6など紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 四つ切り、八つ切りの画用紙ってどれくらいの大きさ?
  • A4サイズ、6号サイズの画用紙を選ぶときのポイントは?
  • 画用紙のサイズの完全ガイドが欲しい!

学校の夏休みの宿題やアートコンテスト、授業のプロジェクトで、特定のサイズの画用紙の使用が求められることがあります。

四つ切り、6号サイズが必要とされる時、「どのサイズを選べばいいのか?」と迷うことも。

また、八つ切りサイズであっても、画用紙によってはサイズに差があることもあります。

今回は、画用紙のさまざまなサイズについて詳細に解説します。

四つ切りや八つ切りのサイズから、一般的なA4やB3サイズ、特殊なF5号やP6号サイズまで幅広くカバーします。

画用紙のサイズについての疑問があれば、このガイドを参考にしてください。

目次

四つ切りや八つ切りの画用紙 – それぞれのサイズと意味

画用紙のサイズについての基本から説明します。

主なサイズ分類は以下の通りです。

  • 全紙:基準となるサイズ
  • 半紙:全紙の半分のサイズ
  • 四つ切り:半紙をさらに半分にしたサイズ
  • 八つ切り:四つ切りを半分にしたサイズ
  • その他のサイズ:16切り、32切りなど更に細かく分割されたサイズ

全紙を基準として、その半分のサイズが半紙、さらにそれを4分割したものが四つ切り、8分割したものが八つ切りとなります。

例えば、学校のプロジェクトでは、四つ切りサイズの画用紙がよく使用されます。

このような場合、文房具店や100円ショップで「四つ切り」と記載された画用紙を選ぶと良いでしょう。

特に学校の課題では、このサイズが適しています。

多様な用紙サイズの完全ガイド

「四つ切り」というサイズ指定を見たとき、そのまま「四つ切り」と記載された用紙を選ぶのが一般的です。

しかし、時には「四つ切(393×545)」や「A判四つ切り」といった具体的なサイズ指定がされることもあります。

これは、同じ種類の用紙でも、メーカーや種類によってサイズが異なるためです。

この点を理解していないと、意図しないサイズの用紙を購入してしまうリスクがあります。

さて、様々な用紙サイズには以下のような種類があります。

  • 四六判:788×1091mm
  • A判(A列本判):625×880mm
  • B判(B列本判):765×1085mm
  • 菊判:636×939mm
  • ハトロン版:900×1200mm

最小サイズのA判(625×880mm)と最大サイズのハトロン版(900×1200mm)を比較すると、その差はかなり大きいですね。

これらの違いには驚かされます。

以下は、これらのサイズを表にまとめたものです。

スクロールできます
サイズ(mm)四六判A判B判菊判ハトロン版
全判788×1091625×880765×1085636×939900×1200
半切545×788440×625540×765469×636600×900
四切393×545311×440380×540316×469450×600
八切272×393220×311270×380234×316300×450
16切196×272155×220190×270158×234225×300
32切136×196110×155135×190117×158150×225

「八つ切り270×380」と指定されている場合は、「B判八つ切り」を選ぶと良いでしょう。

用紙を選ぶ際に迷ったら、この表を参考にしてください。

コピー用紙と絵画用紙のサイズ基準

A判とB判の基本的な違い

コピー用紙やノートにはA3やB4などのサイズが存在します。

美術コンテストなどで「A4用紙」と指定される場合もありますね。

ここでは、コピー用紙の「A判」と「B判」の2つの基本的な違いについて解説します。

  • A判は、ドイツの物理学者オズワルドによって考案された国際規格です。
  • B判は、美濃和紙の寸法を基にした、日本独自の国内規格です。

端的に言えば、A判は国際的な規格に準拠しているのに対し、B判は日本特有の規格ということになります。

A判とB判用紙サイズの比較

国際規格に基づくA判と、日本独自のB判は、それぞれサイズが異なります。

これらのサイズの基本となるのは、それぞれ「A0」と「B0」です。

これらの「0」という数字は、サイズが「0~10」まであり、数字が大きくなるにつれて、サイズは前のものの半分になります。

  • A0は標準的な大きさの用紙
  • A1はA0の半分(A0の1/2)
  • A2はA1の半分(A0の1/4)
  • A3はA2の半分(A0の1/8)
  • A4はA3の半分(A0の1/16)
  • A5はA4の半分(A0の1/32)
  • A6はA5の半分(A0の1/64)
  • A7はA6の半分(A0の1/128)
  • A8はA7の半分(A0の1/256)
  • A9はA8の半分(A0の1/512)
  • A10はA9の半分(A0の1/1024)

A10になると、A0の1/1024のサイズです。

これは非常に小さいサイズですね。

以下に、A判とB判のサイズを一覧表にしてまとめます。

スクロールできます
サイズA判(mm)B判(mm)
0(A0、B0)841 × 11891030 × 1456
1(A1、B1)594 × 841728 × 1030
2(A2、B2)420 × 594515 × 728
3(A3、B3)297 × 420364 × 515
4(A4、B4)210 × 297257 × 364
5(A5、B5)148 × 210182 × 257
6(A6、B6)105 × 148128 × 182
7(A7、B7)74 × 10591 × 128
8(A8、B8)52 × 7464 × 91
9(A9、B9)37 × 5245 × 64
10(A10、B10)26 × 3732 × 45

A判に比べてB判の方が全体的に大きいサイズになっています。

特にA10やB10のような小さなサイズは、日常生活ではあまり使用されませんが、豆知識として面白いかもしれません。

号数でのサイズは?

キャンバスの違い

キャンバスを選ぶ際には、木枠とのサイズ合わせが重要です。

キャンバスには主に4つのタイプがあります。

  • F型:Figure(人物)を描く際に使われる、最も一般的なサイズ。
  • P型:Paysage(風景)を描く際に使われるサイズ。
  • M型:Marine(海景)を描く際に使われる、細長いタイプ。
  • S型:Square(正方形)の形状をしたキャンバス。

キャンバスのこれほどの多様性は驚きですね。

キャンバスの号数

キャンバスには「〇号」というサイズ表記があります。

たとえばF型で「F6号」やP型で「P10号」といった形です。

これらは画用紙のサイズ基準ともなっているため、特定のサイズが指定されている場合は、その号数の画用紙を選ぶと良いでしょう。

以下に、各型のキャンバスサイズの一覧を示します。

スクロールできます
サイズ(cm)F型P型M型S型
0号18.0×14.018.0×18.0
SM22.7×15.8
3号27.3×22.027.3×19.027.3×16.027.3×27.3
6号41.0×31.841.0×27.341.0×24.241.0×41.0
8号45.5×38.045.5×33.345.5×27.345.5×45.5
10号53.0×45.553.0×41.053.0×33.353.0×53.0
15号65.2×53.065.2×50.065.2×45.565.2×65.2
20号72.7×60.672.7×53.072.7×50.072.7×72.7
25号80.3×65.280.3×60.680.3×53.080.3×80.3
30号91.0×72.791.0×65.291.0×60.691.0×91.0
40号100.0×80.3100.0×72.7100.0×65.2100.0×100.0
50号116.7×91.0116.7×80.3116.7×72.7116.7×116.7
100号162.0×130.3162.0×112.0162.0×97.0162.0×162.0
150号227.3×181.8227.3×162.0227.3×145.5227.3×227.3

あなたのアートプロジェクトに最適なキャンバスを選ぼう

キャンバスの選択はアート作品の重要な要素です。

以下の表を参考に、あなたのプロジェクトに合ったキャンバスを見つけましょう。

スクロールできます
タイプ描画対象サイズ(cm)
F型人物18.0×14.0から227.3×181.8
P型風景27.3×19.0から227.3×162.0
M型海景27.3×16.0から227.3×145.5
S型正方形18.0×18.0から227.3×227.3

キャンバスには「号」という単位でサイズが表され、「F6号」や「P10号」などのように使われます。

サイズ選択は、描画対象やキャンバスの形状に基づいて行いましょう。

また、画用紙のサイズ基準としてもこれらの号数が用いられることが多いので、用紙選びの際にも役立ちます。

キャンバスの多様性を理解し、最適な選択をすることで、アート作品の可能性を最大限に引き出しましょう。

目次