世界的PC向けゲーム配信大手Valveが運営するSteamから、任天堂スイッチに似た形状の「Steam Deck」が発売されます。
海外では2021年12月から出荷されるのですが、日本での価格や発売日、どのくらいのスペックを積んでいるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、Steam Deckの価格やスペック、日本での発売がいつなのかまとめてみました。
Steam Deckとは

世界的PC向けゲーム配信の大手「Valve」が運営するSteamから「Steam Deck」が作られました。
Steam Deck
- 任天堂スイッチを思わせるような仕様
- 左右にスティックがついている
- ドックへの接続でモニタや電源供給を行う
- ゲーミングPCとしての性能を備えている
- Steam OSはLinux
- Valve公式エミュレーター利用でWindowsにも対応
Steam Deckの価格はいくら?
Steam Deckの価格
- 64GBモデルが399ドル( 約45,000円 )
- 256GBモデルが529ドル( 約59,800円 )
- 512GBモデルが649ドル( 約73,400円 )
1ドル=113円で計算しています。
Steam Deckのスペックを任天堂スイッチと比較
Steam Deck
プロセッサー | AMD APU CPU:Zen 2 4c/8t GPU:8 RDNA 2 CU |
RAM | 16GB |
ストレージ | 64GB 256GB 512GB |
本体重量 | 669g |
バッテリー | 2時間~8時間 |
ゲームモード | 携帯モード ドックモード |
任天堂スイッチ(有機EL)
システム | NVIDIA Tegra X1 (カスタマイズ版) |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB |
本体重量 | 420g |
バッテリー | 4時間~9時間 |
ゲームモード | 携帯モード TVモード テーブルモード |
任天堂スイッチ(液晶)
システム | NVIDIA Tegra X1 (カスタマイズ版) |
RAM | 4GB |
ストレージ | 32GB |
本体重量 | 398g |
バッテリー | 4時間~9時間 |
ゲームモード | 携帯モード TVモード テーブルモード |

スイッチより約250g重いですね。若干大きいのですが許容範囲です。
Steam Deck日本での発売はいつ?
Steam Deckは海外(アメリカ、カナダ、イギリス、EU)で、2021年12月から発売される予定になっています。
その他の国では、2022年に発売する予定になっています。なので、日本での発売は2022年以降になりますね。
2021年11月に公式サイトへアクセスすると、「あなたの国ではこのアイテムを予約できません」となっています。
公式サイト画像↓


確実に予約をする方法
予約で気になるポイント
今のところ予約はできないのですが、公式サイトの予約に関する記事で気になったポイントがあるのでまとめてみました。
予約に料金がかかる
- 秩序ある公正な注文プロセスを提供するため
- 予約料金はSteam Deckの購入代金から差し引かれます
予約できるSteam Deckの数は?
- 予約で注文できるSteam Deckはお客様1人につき1台です



予約にお金がかかるとはビックリです!
海外で行われている予約方法なので、日本でも同じ方法になるかは今のところ分かりません。
事前に知っておくだけでも、慌てずに対応できると思います。
まとめ
Steam Deckの価格やスペック!日本での発売はいつになる?についてまとめてみました。
- 2021年11月時点では日本から予約できない
- ゲーミングPCとしての性能を備えている
- 一番安いので日本円で45000円ぐらい
- OSはLinuxだがウインドウズでも対応できる
- 任天堂スイッチより少し大きい程度
- 予約にお金がかかるかもしれない
海外ではすでに予約も始まっていて、2021年12月から販売される予定になっています。
日本ではまだ予約ができない状態ですが、2022年以降になれば予約が開始されるのではないでしょうか。
ゲーミングPCとしての性能を備えているSteam Deckなので、日本でも人気になる予感がしています。
予約の開始が待ち遠しいですね。
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。