2022年4月26日、デジタル監に新しく浅沼尚さんが就任することが分かりました。石倉洋子さんが担当していましたが、体調不良などが原因で退任することが事前に発表されていました。
今回はデジタル庁に就任した
- 浅沼尚さんの経歴
- 浅沼尚さんのプロフィール
- 浅沼尚さんの学歴(出身高校や学歴)
について調べて見ました。5分で読める記事なので是非ご覧ください!
浅沼尚がデジタル監に就任!詳しい内容をニュース記事でチェック!
2022年4月26日、石倉洋子デジタル監の後任に浅沼尚氏を任命しました。昨年9月に発足したデジタル庁ですが、約8ヶ月でデジタル監が交代。国民からは「早すぎるのでは?」という意見やコメントがあります。任命したのは元首相の菅総理。
デジタル庁は26日、石倉洋子デジタル監(73)が退任し、後任にデザイン業務の責任者、浅沼尚氏(45)が就く人事を発表した。26日付で、いずれも民間出身。昨年9月に発足した同庁は、職員を束ねる事務方トップが約8カ月で交代する異例の事態となった。
引用元:ヤフーニュース
石倉洋子さんが退任する理由は体調不良が原因のようです。他にも「本人に次の世代へ引き継ぎたいとの意向があった」と記事に書いてあるので、体力的な面と精神的な面の両方が影響しているのではないでしょうか。年齢も73歳と高齢なので仕方ないかなと思う部分もありますが。
- 官庁の縦割り行政を打破し、デジタル化に統合できるパワーのある人でなければ無理だと思う。
- そんな方を指名した政権はどの様な責任の取り方を考えているのか気になる。
- デジタルに関してしっかりとした知識のある人を長官に任命していくことがこの先も大事だと思います。
コメントを見るといろんな意見があります。今後の日本を見据えて実力のある人を選んだ方がいいのではないか?というコメントが多いですね。世界に比べると若干遅れている部分を感じるので、後任の浅沼尚さんには期待がかかっているしプレッシャーも感じているのではないかと。石倉洋子さんの後任に選ばれた浅沼尚氏とはどんな人なのか?経歴やプロフィール、学歴などを調べてみました。
浅沼尚wiki風プロフィール!経歴も一緒に確認してみた!
デジタル監に浅沼尚が就任しました📣
— デジタル庁 (@digital_jpn) April 26, 2022
浅沼はデジタル庁発足時からCDO(Chief Design Officer)としてミッションの実現に向けて従事し、本日デジタル監に就任いたしました。就任会見の様子はこちらをご覧ください。https://t.co/srW2VuYygB pic.twitter.com/vjm7oG5gTW
石倉洋子さんの後任に選ばれた浅沼尚さん。実は昨年9月からデジタル庁で「チーフ・デザイン・オフィサー」と呼ばれる役職に就いています。ニュース記事を読んで初めて知りました。デジタル関係では有名な方なのかも知れませんね。さっそくプロフィールから見ていきましょう。
浅沼尚のプロフィール
- 名前:浅沼尚(あさぬま ひさし)
- 出身地:東京都
- 生年月日:1976年5月11日
- 年齢:45歳(2022年4月現在)
- 結婚:既婚者
浅沼尚さんの画像を見ると若く見えます。髪の毛もフサフサ。歌って踊れるエンジニア的な雰囲気も感じます。結婚指輪もしているので結婚していますね。お子さんがいるのか気になりましたが、プライベートに関する情報は残念ながらなかったです。今後インタビュー記事なども増えると思うので、家庭のことなど教えてくれるかも。
浅沼尚の経歴
- 平成13年3月:慶應義塾大学院理工研究科修了
- 平成13年4月:株式会社東芝
- 平成19年8月:慶應義塾大学院理工学研究科 後期博士課程所定単位取得退学
- 平成22年4月:慶應義塾大学理工学部 非常勤講師
- 平成22年8月:慶應義塾大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻 博士(工学)学位取得
- 平成25年1月:東芝アメリカ情報システム社(Toshiba America Information Systems, Inc.) Design Director
- 平成29年2月:Tigerspike株式会社(現Concentrix Catalyst)
- 平成30年9月:Japan Digital Design株式会社 Chief Experience Officer
- 令和3年9月:デジタル庁 Chief Design Officer
- 令和4年4月:デジタル庁 デジタル監
浅沼尚さんの経歴を見ただけでも、前任の石倉洋子さんに負けていないですね(年齢差があるので比較するのは難しいですが…)。

東芝を退職後、世界10拠点でITサービスを展開するTigerspike株式会社(以降Tigerspike)へ転職します。金融や保険、小売や航空業界等の大手企業のUXデザインコンサルティングを担当してきました。デジタルサービスにおける体験デザイン戦略の立案やサービスコンセプトの開発を主導。
これだけの経歴を見れば石倉洋子さんの後任に選ばれた理由が分かると思います。世界をまたいで活動してきた経験を評価されたのではないかと。浅沼尚さんは若いので、これからどんなデジタル庁にしていくのか?手腕の見せ所かなと思います。
浅沼尚の出身高校や大学はどこ?学校名や学歴を調査!

浅沼尚さんは結婚していて経歴も凄いことが分かりました。経歴が凄いと学歴もなんとなく気になりますよね。どこの高校や大学を卒業したのか?学歴以外にもおもしろエピソードなども…。さっそく学歴について見ていきましょう。
浅沼尚さんの学歴
- 高校:東京都立国立高等学校
- 大学:慶應義塾大学理工学部機械工学科
- 大学院:慶應大学大学院総合デザイン工学専攻修士課程卒
東京都立国立高等学校 偏差値:73
- 東京都内11位/ 640件中
- 東京都内公立3位/ 227件中
- 全国50位/ 10,007件中
口コミ
- 夏休みが丸つぶれするほど忙しいよ
- 国立高校半端ないって!
- 進学に向けて無難な学校
- 良くも悪くも、自主性が試される学校。
- 期待を裏切らない学校
めちゃくちゃレベルの高い高校ですね。すごいところを卒業しているんだと改めて思いました。勉強のレベルが違いすぎます。有名人もたくさん卒業していますね。志茂田景樹さんや富川悠太アナウンサー、久和ひとみアナウンサーや宮田諭(元バスケットボール)選手など。
大学や大学院は慶応義塾大学系列です。慶応義塾大学も偏差値は60.0 – 72.5と高いです。日本でも有名な大学で知らない人はいないのではないでしょうか。口コミを見ると自分のしたいことが出来る、勉強と遊びの両立が出来る、忙しいが充実できるなど前向きなコメントが多いです。大学院も出ているので、しっかりとした目標を持って学業に取り組んでいたのではないでしょうか。
関連記事
こちらの記事も読まれています!