豆腐マイスター工藤詩織さんってどんな人なのか気になりますよね。
豆腐マイスターという仕事も気になるし、かわいいので結婚しているのかも気になります。
今回は工藤詩織さんのプロフィールや経歴、年収や結婚の噂などを調査しました。
また、豆腐マイスターについても調べましたので、最後までゆっくりとご覧になってくださいね。
工藤詩織のプロフィール
豆腐マイスター工藤詩織さんのプロフィールをまとめてみました。
名前 | 工藤 詩織 くどう しおり |
生年月日 | 1990年生まれ |
年齢 | 31歳(推定) |
出身地 | 群馬県 |
出身大学 | 立教大学 異文化コミュニケーション学部 |
大学院 | 立教大学大学院 ( 途中で退学 ) |
趣味 | 写真・豆グッツ |
資格 | 豆腐マイスター |
職業 | 普段は八百屋の店員 |
小学校のころから豆腐を食べている工藤詩織さん。
なぜ豆腐を食べてきたのかというと、食べ物の好き嫌い激しく、誰もが食べる白米(ご飯)が小学校低学年から苦手になったそうです。
当時父親がメタボ対策として豆腐を食べるようになっていたので、工藤詩織さんも苦手なご飯の代わりに食べるようになり、そこから徐々に豆腐のとりこになっていきます。
牛乳も苦手のようで豆乳を飲んでいたし、ご飯の代わりにおからも食べていました。
食べ物の好き嫌いから工藤詩織さんは豆腐と出会い、いつの間にか豆腐が大好きになり仕事にまでなっています。
工藤詩織の経歴
立教大学院に通っているときから豆腐に関する情報を発信していきます。
町の豆腐屋さんから仕事の依頼や謝礼を頂く責任として、豆腐マイスターの資格を取る決断をしました。
豆腐の歴史から豆腐工場の現場に足を運んで豆腐に対する知識を増やしていくのですが、学業との両立が困難になり大学院を退学。
そこから国内外で、手作り豆腐ワークショップや食育イベントなどの活動を開始していきます。
2018年 全国各地を往き来し、豆腐文化の発掘と発信を本格的に開始していきました。また、イベントプロデュース・企画・デザインなども取り組み始めます。
2019年 旅するプロデュースカンパニー「TAN-SU」で地域活性プロジェクトに携わり、豆腐をモチーフとした雑貨ブランド「豆冨」を立ち上げ「豆腐マイスター功労賞」受賞。
2020年11月12日 「まいにち豆腐レシピ」を発行します。
工藤詩織の学歴
2009年 立教大学に入学。
- 立教大学の異文化コミュニケーション学部に入学
- アイルランド留学も経験する
- 海外の日本語教師を目指していた
2013年 立教大学大学院に入学
- 海外の教師になるために日本語教育を勉強する
- 留学生(イスラム教徒など)の話を聞いて豆腐の魅力に気づく
- 豆腐について情報発信することを決意する
- 大学院を半年休学、結果自主退学する
海外の日本語教師になるために立教大学へ入りましたが、留学生たちの食文化の話を聞いていくなかで豆腐の魅力に気づき、途中で大学院を自主退学しています。
工藤詩織の年収
30歳の女性平均年収が365万円なので、それよりは高いのではないかと思います。

豆腐マイスターのほかに、山梨県北杜市にある「ぴたらファーム」(ツイッターのプロフィールに八百屋の店員となっている)でも活動。2020年には本も出版しています。
2021年からは積極的にラジオやテレビにも出演(一般人扱いでもそれなりに出演料が貰える)しているので、30代の平均年収よりは高いのではないでしょうか。
なので、最低でも365万円以上だと考えられますね。
あくまでも私の予想ですのでご了承ください。
工藤詩織は結婚していない
工藤詩織さんが結婚している情報はありませんでした。
実際にツイッターやグーグルの検索などあらゆる情報網を駆使して調べてみたのですが、工藤詩織さんが誰かと結婚しているという情報はどこにもありません。
結婚しているならインタビューのときに、結婚の話や旦那さんについて聞かれると思うし、プロフィール欄に結婚しているなどと書かれると思います。
しかし、お付き合いしている男性がいるようです。
2回目のマツコの知らない世界に出演したときに、工藤詩織さん自らマツコさんに報告しました(2021年11月23日放送)。
結婚はしていませが、お付き合いして一緒にすんでいる男性はいるようですね。
豆腐マイスターとは
豆腐マイスターとは、豆腐の魅力をいろんな媒体を使ってたくさんの人に伝えるためにできた「民間の認定資格制度」のことです。
日本豆腐マスター協会にはこのように書いてあります。
豆腐マイスターは、講座を受講し試験に合格した方に資格を与える民間の資格です。
食文化伝えることができる方を育成します。
『地域に根付く食育の担い手を育てる』を理念とし、 自分が住む街や地域で豆腐を通じた食育活動ができる人材を育成し、豆腐を日本の食文化として未来の子どもたちへ継承していくことを目的としています。
引用元:日本豆腐マイスター協会
工藤詩織さんの豆腐マスターの仕事はこちら↓
- 豆腐のイベント企画プロデュース
- 取材・コラム執筆
- 十人豆色〜とうふのうまみ旅〜
- cookpad news お豆腐進化論
- 上毛新聞 視点
- イベント・ワークショップ
- メディア出演・企画・制作協力
- 豆腐のキュレーター・コーディネート
- 雑貨制作
- プロデュース
- 商品・メニュー開発
- 広報・営業サポート
- 豆腐品評会運営サポート
- 写真撮影・提供
いろんな媒体を使って豆腐の魅力について伝えていることがわかります。このほかにもテレビやラジオにも出演。
工藤詩織さんが持っている豆腐マイスターとは、豆腐の魅力を伝える人のためにできた民間の認定制度です。
豆腐マイスターになる方法
豆腐マイスターになるためには、豆腐マイスター認定講座を受ける必要があります。
豆腐マイスター認定講座は以下の通り。
講座カリキュラム(全4回)
座学
- 豆腐編
- おから・豆乳編
- 油揚げ・がんも編
- 手づくり豆腐編
試験 全20問(60点以上合格)
料理レッスン
- 全国各地の認定料理講師による、お豆腐やおから、油揚げを使った料理レッスンを行う
受講料
- 39,600円
受講方法
- 日本豆腐マイスター協会公式ホームページより申し込みができます。
座学は60点以上合格となっていますが、料理レッスンは点数がないので、座学を頑張れば合格できそうですね。
豆腐マイスターになりたい人は必ず認定講座を受けましょう。
工藤詩織がかわいい
工藤詩織さんを初めて見たときにかわいいと思いました。
マツコの知らない世界に出演した際にも、マツコさんからかわいいわねと言われていましたね。
私もテレビを見ていたのですが、明るい雰囲気をまとっているし、いつもニコッと笑っていた姿を見てやっぱりかわいいと思いました。
雑誌に載っているインタビュー記事の画像を見てもかわいいです。
豆腐の魅力を伝えることが楽しいので、自然と笑顔になってしまうのかも知れませんね。
豆腐について語っている工藤詩織さんは特に可愛かったです。
工藤詩織(豆腐マイスター)の経歴やwiki風プロフィール!年収や結婚 まとめ
工藤詩織(豆腐マイスター)のwiki風プロフィールや経歴!年収や結婚の噂を調査についてまとめて見ました。
- 大学院を退学して豆腐マイスターになる
- 平均年収365万円よりは高いと考えられる
- 結婚の情報はない
- まいにち豆腐レシピを発行
- ラジオやテレビにも出演している
好き嫌いから豆腐に出会った工藤詩織さん。
白米や牛乳の代わりに豆腐や豆乳を飲んで育ってきました。
偏見を持っていた時代もありましたが、大学時代の留学生との交流で克服していきます。
豆腐マイスターとして今後の活躍に期待しています。
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。