千葉県の保育士が一斉退職した保育園はどこ?名前や場所を調べてみた!

千葉県の保育士が一斉退職した保育園はどこ?名前や場所を調べてた!

2022年5月18日、千葉市内にある保育園の保育士15人が一斉退職していたことが分かりました。15人が一斉に退職するなんてあまり聞いたことがありません。普通は1人か2人が退職する程度だと思うのですが…。保育園と保育士の間で何か問題でも起きたのでしょうか。

今回は保育士15人が一斉退職した

  • 保育園の名前
  • 保育園の場所
  • 保育士の待遇

について調べて見ました。それではサクッと確認していきましょう!

目次

千葉県市内の保育園で保育士15人が一斉退職?ニュースの概要を確認!

2022年5月18日、千葉県市内の保育園で約15人の保育士が一斉退職したことが分かりました。保育士が退職することはありますが、一斉に15人も退職したことは聞いたことがありません。多くても2人から3人程度ではないでしょうか。

千葉市内の保育園で、不適切運営が行われているとして常勤保育士など約15人が一斉退職したとの情報が双方向型調査企画「ちば特(千葉日報特報部)」に寄せられた。

引用元:ヤフーニュース

ニュースの概要を確認すると、一斉退職した15人の保育士は常勤保育士の方がほとんどです。常勤保育士は正社員なので、他の会社と同じ正社員扱いになります。1日6時間以上、月20日以上の勤務が必要です。常勤保育士の他に、非常勤保育士があり、パートタイムやアルバイトでの雇用です。保育園も普通の会社と同じ働き方が適用されています。

約15人の保育士が一斉退職した理由については、待遇面での不満が大きかったようです。施設では職員の賃上げに充てるべき「処遇改善金」が赤字の補てんに流用されていたことが、記事で書いてあります。職員の賃金に関するお金を赤字補填に使われていたのでは、信頼関係が保てないですよね。

他には、「残業代が満足に支払われてこなかった」とも書いてあります。最初は払われていたと思いましが、コロナで状況が一変してから、滞りがちになったのではないでしょうか。コロナ禍で園児の受け入れ数が減少し赤字経営に陥っていると園側から説明があったことも事実です。そのため、現場に対して処遇改善金の取り扱いを変更すると連絡があったことも分かりました。

約15人の保育士が一斉退職すると聞いて、千葉市の担当部署「幼保運営課」が園に対し聞き取りを行う事態にまで発展していました。結局15人の保育士は3月末で退職しています。4月になると新年度になるので、年内での退職を決断したと思います。15人の保育士が一斉退職した保育園はどこなのか調べてみました。

千葉県の保育士が一斉退職した保育園はどこ?名前や場所を調べてた!

保育園にお子さんを預けている親から見ると、約15人の保育士が一斉退職したらびっくりしますよね。一斉に退職する場合、多くても2人から3人程度ではないかと思います。会社の規模に関係なく、一斉に15人が退職するなんて、園側で何かあったのでは?と思ってしまいます。15人が一斉退職した保育園はどこなのか見ていきましょう。

ニュース記事を確認すると、15人が一斉退職した保育園は千葉市内と書いてあります。千葉市には「中央区」「花見川区」「稲毛区」「若葉区」「緑区」「美浜区」があるので、各区にどのくらい保育園があるのか調べてみました。(保育園と保育所の違いは呼び名の違いだけです)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次