姫路市で73歳女性と接触した刑事一課の巡査長は誰?名前や顔画像を調査!

姫路市で73歳女性と接触した刑事一課の巡査長は誰?名前や顔画像を調査!

2022年3月4日(土)兵庫県姫路市上大野の市道で73歳が乗る自転車と姫路警察署・刑事一課の巡査長(29)が運転する捜査車両が接触しました。警察の捜査車両といえばパトカーだと思うのですが、自転車と接触することもあるんだと思いビックリです。

テレビニュースやニュースサイトの記事を見ると姫路警察署・刑事一課の巡査長と載っているだけで、名前や顔画像が公表されていません。相手の女性はケガもしているので、刑事一課の巡査長が誰なのか気になりますよね。

今回は姫路警察署・刑事一課の巡査長の

  • 名前
  • 顔画像
  • 捜査車両が73歳の女性をよけられなかった原因

などを調べてみました。名前や顔画像が公表される記事やテレビニュースがあるのに、なぜか公表されない記事やテレビニュースもるので不思議です。

姫路警察署・刑事一課の巡査長の名前や顔画像など調べましたので、さっそく見ていきましょう

目次

兵庫県姫路市で73歳女性と姫路警察署・刑事一課の巡査長が運転する捜査車両接触!ニュースを詳しく確認!

2022年3月4日(土)兵庫県姫路市で73歳の女性と姫路警察署・刑事一課の巡査長(29)が運転する捜査車両が接触しました。警察が運転する捜査車両が人間と接触するなんて、あまり聞いたことがないですよね。警察車両(パトカー)の後ろを車で走ると、めちゃくちゃ安全運転をしているなと感じることが多いです。

警察によりますと、4日午後4時45分ごろ、姫路市上大野の市道で、姫路警察署・刑事一課の巡査長(29)が運転する捜査車両が、前を走っていた自転車と接触しました。自転車は転倒し、乗っていた市内に住む73歳の女性が鎖骨やろっ骨を折るなどの重傷です。

引用元:ヤフーニュース

警察の捜査車両と接触した女性はケガをしてしまいましたね。かすり傷程度なら直ぐに治ると思うのですが、鎖骨や肋骨を骨折しているので、ケガの回復に時間がかかると思います。転倒したときの打ちどころが悪かったのでしょう。かわいそうで仕方ないです。

接触した巡査長は「自転車を追い越そうとしたところ、車線の内側に寄ってきてよけきれなかった」と話しているのですが、捜査先に向かっていたので急いでいたのかも知れませんね。警察は過失運転傷害の疑いで巡査長から事情を聴いているので、捕まってしまうのでしょうか。

また、73歳の女性にケガをさせているのに、名前が公表されていないのもちょっと気になりますよね。なので、73歳の女性と接触した姫路警察署・刑事一課の巡査長が誰なのか?名前や顔画像を調査してみました。

姫路市で73歳女性と接触した姫路警察署・刑事一課の巡査長は誰?名前や顔画像を調査!

兵庫県姫路市で73歳の女性と姫路警察署・刑事一課の巡査長が運転する捜査車両が接触し、女性がケガをしてしまいましたが、テレビのニュースやネットニュース記事にも巡査長の名前が公表されていませんでした。名前だけでなく顔画像も載っていませんでした。

公表されているのは姫路警察署・刑事一課の巡査長(29)だけです。試しに姫路警察署・刑事一課の巡査長で検索したのですが、同じニュース内容の記事が並んでいます。兵庫県警姫路警察署の公式サイトを見ても、所長からのメッセージや警察署の所在地等など個人に関する情報は載っていません

2022年2月23日、岩手県奥州署の留置所で20代の女性にわいせつ行為をした警察官の記事ではしっかりと名前が公表されていました。この違いは何なんだ?と毎回ニュース記事やテレビのニュースを見ている時に気になります。

引用元:ヤフーニュース

最終手段としてネットの力を信じSNSのツイッターやユーチューブ、最初に使った検索エンジンを再度駆使して調べてみましたが、残念ながら73歳の女性と接触した姫路警察署・刑事一課の巡査長の名前や顔画像はわかりませんでした。

もし、新聞の記事に載るなら名前が公表されるかもしれませんね。事件の大きさにもよりますが、地方の新聞記事だと地域に特化したニュース欄があるので、チェックしてみるのもアリだと思います。兵庫県姫路市なので、兵庫県の新聞を確認してみましょう。

今のところ過失運転傷害の疑いで巡査長から事情を聴いているので、もし逮捕が決定したらテレビやニュースサイトの記事で名前と顔画像が公表されるかもしれません。逮捕が決定しても名前や顔画像が公表されない場合もあるので、どうなるか気になるところです。

姫路警察署・刑事一課の巡査長の名前や顔画像が気になりますが、73歳の女性をよけきれなかったことも気になりますよね。なぜ?よけきれなかったのかも調査してみました。

兵庫県姫路市姫路警察署・刑事一課の巡査長が運転する捜査車両接触!パトカーが73歳女性をよけきれなかった原因は何?

73歳の女性と接触事故を起こした姫路警察署・刑事一課の巡査長は「自転車を追い越そうとしたところ、車線の内側に寄ってきてよけきれなかった」と話しているのですが、自分が思っていない事が起こるとビックリしたりしますよね。捜査車両に自転車が寄ってくなんて想像していないと思います。

実際にどのくらいのスピードで73歳の女性を追い越そうとしたのか分かりませんが、ある程度の距離が離れてゆっくり走っていればよけられた可能性もあるのではと思ってしまいます。コーナーで追い越す場合は自転車が車線の内側に寄ってくるかも知れませんが、追い越すときは普通直線でしますよね。ゆとりを持って追い越すと思います。

また、捜査車両には二人で乗るのが基本だと思います。私は遠い昔に信号無視で2回ほど捕まったときがあるのですが、必ずパトカーには二人の警察官が乗っていました。なので、ぶつかりそうになったり、ちょっと危ないと思ったときは運転している巡査長に「あぶない」と注意できたのでは?とも思ってしまいます。

事故現場の防犯カメラや捜査車両の後ろを走っていた車のドライブレコーダーを見れば、どのようにぶつかってきたのか?一発で分かると思うので、近いうちに解決するのではないでしょうか。ドライブレコーダーの普及はいろんな事件の解決手段にもなりますね。

関連記事

・警察官を引きずってまで逃走したかった人がいまだにいるようですね!

≫草加市新善町「警察官引きずり男」車を急発進した理由は?犯人の名前や顔画像も調査!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次