2022年8月9日、大阪府泉大津市の市立中学校が修学旅行中に、生徒2人をバスに懲罰待機させていたことがわかりました。バスの窓は全開にしてエンジンは切っていたことも分かっています。一体何があったのか気になりますよね?
今回は生徒2人をバスに懲罰待機させていた
- 大津市の市立中学校はどこ?
- 市立中学校の校長の名前は?
について調べて見ました。それではサクッと確認していきましょう!
【泉大津市】2時間半バスに生徒を待機させた!?待機させた理由はいったい何?
2022年8月9日、大阪府泉大津市にある市立中学校が、修学旅行中にエンジンを切ったバスの中で生徒2人を2時間半懲罰待機させていたことが分かりました。考えただけでもゾッとしますよね。
大阪府泉大津市の市立中学校が6月、修学旅行中に、ルールに違反したとして生徒2人をエンジンを切ったバス内に2時間ほど待機させていたことが9日、学校や生徒の保護者への取材で判明した。
引用元:ヤフーニュース
自宅に帰宅した中学生2人は頭痛など熱中症とみられる症状が出ていたようですね。6月とはいえ今年は異常に扱ったのは事実。修学旅行期間は6月27~29日。一体何があったのでしょうか?
いろんなニュース記事やコメントを見ると、「バスの中に放置ではなく、寺の境内にいることになっていたけれど暑かったのでバスに移動したのは生徒自身だった」ことが分かってきました。
ニュース記事は読者が反応する情報を載せ、最も気になることは書かない傾向にあるので、中学校側が一方的に悪者扱いされてしまうのも事実ではないかと。
生徒がルールを破っているので注意を受けるのは間違っていないです。でもその後がね…。さっそく2時間半バスに生徒を待機させた中学校はどこなのか調べてみました。
【泉大津市】2時間半バスに生徒を待機させた中学校はどこ?泉大津市にある中学校を調査!

生徒自ら2時間半バスに待機していたことが分かっていますが、当時はエンジンを切っていた状態だったようですね。その代わり窓は全開で開けていたと。ちなみに、この日の高山市の最高気温は35.7℃。
エンジンを切っていたので当然エアコンはかかっていないですね。いくら窓を開けていたとはいえ、外気温が35.7℃あるので、風ではなくちょっと温かい熱風のような感じだったのではないかなと…。
地図で確認すると小学校も含まれてしまいますね。小学校が多いのですが、泉大津市にある市立中学校は全部で3校です。
泉大津市立中学校
- 東陽中学校
- 池浦町4-4-1
- 0725-33-5461
- 生徒:681人
- 誠風中学校
- 池浦町4-1-1
- 0725-33-5761
- 生徒:732人
- 小津中学校
- 助松町2-13-1
- 0725-22-6501
- 生徒:476人
小学校8校に対して中学校が3校。なので、中学校の生徒人数が多くなってしまいますよね。泉大津市にある市立中学校は「東陽中学校」「誠風中学校」「小津中学校」3校あることが分かりました。
【泉大津市】2時間半バスに生徒を待機させた中学校の校長の名前は?

中学校の最高責任者は校長先生になります。校長先生は一緒に修学旅行に行ってないと思いますが、教師側の対応に不手際が起きると、何かしらのペナルティーを受けてしまいますよね。
厳重注意処分
- 戒告・謝責に至らない程度の不始末に対する注意とされる

市教委から厳重注意処分を受けているので、公式ホームページに今回起きてしまったことについて書いてないか調べてみましたが、一切情報は無かったですね。
大阪府教育委員会のホームページも見ましたが、こちらにも学校名や校長の名前など一切無かったです。懲戒処分とは違うので情報は載せなかった可能性が考えられるのではないでしょうか。
泉大津市にある市立中学校は「東陽中学校」「誠風中学校」「小津中学校」。公式ホームページを見ても校長の名前は載っていません。最近は個人情報を載せているホームページが少ないです。仕方がないかと思いますが…。
ニュース記事では校長に対する処分が軽いのでは?と騒がれていますが、どうなんだろうと思いますよね。バスでの対応はまずかったかな?とは思いますが…。昔と違って教諭が少なくなっているので、いろいろと大変なのでは。
関連記事
3分で読める記事をまとめてみました!
【高崎市】覆面5人組が襲った場所はどこ?犯行現場の評判や口コミを調査!
【堺本線料金所】車横転事故の原因は何?車内から投げ出された理由も調査!