2022年3月6日、栃木県茂木町にある小学校で、通学バスに小学生の女児が置き去りになっていたことが分かりました。女児は自力で脱出して帰宅したのですが、通っている小学校はどのような対応をしていたのか気になります。
今回は通学バスに小学生女を児置き去りにした
- 栃木県茂木町の小学校の名前や場所
- 閉じ込められてしまった車庫はどこにあるのか?
について調べてみました。通学バスに置き去りになっている問題は時々ニュースになっているのでどのように対策していけば解決するのか?課題がおおいですね。さっそくどこの小学校なのか確認していきましょう。
栃木県茂木町で通学バスに小学生女児を置き去り?窓から脱出して帰宅したニュースを確認!
2022年3月16日、栃木県茂木町の小学校で、小学生女児が1時間ほど通学バスの中に閉じ込められていたことが分かりました。去年もバスの中に閉じ込められてしまった事件があったのですが、未だに同様の問題が発生していることに驚きです。決まったルールがあると思うのですが、なぜ守らないのか?不思議で仕方ありません。
栃木県茂木町で昨年11月、町が業者に委託して運行する通学バスの車内に、小学生女児が1時間ほど取り残されていたことが分かった。運転手は女児に気づかず、バスと車庫を施錠して帰った。女児は自力で脱出した際、足に軽いけがした。
引用元:ヤフーニュース
本当に点検はしっかりしてあげてほしい…
— さっぴぃ (@_sappii_719) March 16, 2022
バスの後ろまで歩いて戻るだけでしょ?
通学バスに小学生女児置き去り、窓から飛び降り脱出 運転手確認せず https://t.co/U5E0qeWVnw #スマートニュース
女児は自力でバスから脱出して、自宅に歩いて帰宅したことが分かります。女児となっているのでまだ低学年ではないでしょうか。車庫にバスは止まっていたのですが、当然施錠もしてあります。車庫の窓から脱出したと記事に書いてあるので、凄いなと感心しました。脱出した時に軽いケガをしているのですが、大事に至らなくて良かったと思います。
いきなり脱出することはできないと思うので、日頃から両親が「もしものことがあった場合」のことを想定して、娘さんに教えていたかも知れませんよね。今の時代何があるか分からないので。寒い時期なので、脱出できてよかったと思います。自分の子供や知り合いの子供が通っているかもしれないので、どこの小学校なのか気になりますよね。小学校の名前や場所を調べてみました。
栃木県茂木町「通学バス女児置き去り」小学校はどこ?名前や場所を調査!

栃木県茂木町と言えば「ツインリンクもてぎ」で有名だと思います。いろんな車のレースをやっているので知っている人は多いのではないかと思います。そんな茂木町にどのくらいの小学校があるのか調べてみました。
実際に調べてみると4件あります。地図で確認すると周りには山がありますね。道路が整備されていれば歩いて登校もできるかも知れませんが、夕方になると日陰になりやすいので、あまり徒歩での登校は控えた方がよさそうです。
- 茂木町立茂木小学校
- 茂木町立逆川小学校
- 茂木町立須藤小学校
- 茂木町立中川小学校
通学バスに小学生女児を置き去りにした小学校の名前や場所を調べてみましたが、今のところどこにも載っていません。ほかのニュース記事やSNSなども駆使してみましたが、残念ながら小学校の名前を発見できませんでした。女児は自力で脱出しているし、ちょっとした軽いケガで済んでいるので、今後も小学校の名前が公表される可能性は低いと思います。
何はともあれ、無事でよかった!
— 凪 (@naguisaki) March 16, 2022
文章で淡々と説明されると、泣きながら必死に頑張ってケガもして、やっと家に帰ったかもしれないのに、めっちゃ冷静でフツーに家に帰った映像が脳内再生された💦
通学バスに小学生女児置き去り、窓から飛び降り脱出 運転手確認せず https://t.co/bAVIxbmWfv
少子化や子育て対策の一環で、学区が広域になってスクールバスの利用も当たり前になりましたが、小学生以上は教員は同乗しないのが一般的です。
人間のチェックだけでは限界がきている可能性もあるので、ちょっとしたアイテムを使ってバスに取り残されていないか?小学校や委託先の会社で分かる仕組みが必要ではないかなと思います。
栃木県茂木町通学女児を置き去りした車庫はどこ?委託先か学校の駐車場どっち?

女児は自力で脱出し軽いケガを負いながらも徒歩で自宅に帰っているのですが、バスはどこの車庫に入っていたのか気になります。運転手は車庫の施錠をしたと書いてあるので、委託先の会社の車庫の可能性もありますよね。ちなみにバスは約20人乗りのマイクロバス。
一通りバスの座席見るだけならそれほど時間かからないはずなのに
— Akkiy (@akkiy0o0sachan) March 16, 2022
なんでそれをやらないのか不思議でしかないんだけど。
通学バスに小学生女児置き去り、窓から飛び降り脱出 運転手確認せず(朝日新聞デジタル) https://t.co/Sg7EfawGyw
マイクロバスの運転手が車庫の施錠をしたのですが、窓付きの車庫でよかったと思います。窓がなかったら脱出できないですもんね。女児なので箱に上って窓から脱出したのではないでしょうか。本当に大事に至らなくて良かったです。あとは小学校の先生方がどの様に対応するのかにかかっていると思います。
関連記事
こちらの記事もよく読まれています。