2022年4月4日、仙台市立小学校の1年生の担任教諭が不適切な指導を繰り返していたことが発表されました。複数の児童は教室で授業を受けられなくなっていたことも分かっています。
今回は不適切な指導を繰り返していた
- 仙台市立小学校の名前や場所
- 1年生の担任教諭の名前や顔画像
について調べてみました。3分で読める記事なので是非ご覧ください!
仙台市立小学校で小1担任が黒板を蹴る?詳しい内容を時系列でまとめてみた!
2022年4月4日、仙台市立小学校で小学1年生を担任する教諭が、児童に対して不適切な指導を繰り返していたことが分かりました。実際に教室で授業を受けられなくなる児童が、複数出ていたことも明らかになっています。教諭なのに一体何をしているのか理解できません。
仙台市立小学校の昨年度の1年生の担任教諭が、不適切な指導を繰り返し、教室で授業を受けられなくなる児童が複数出ていたことがわかった。学校から報告を受けた市教委も対応せず、外部からの指摘で今年2月、初めて担任が交代した。
引用元:ヤフーニュース
ニュース記事を確認すると、2021年4月以降に1年生担任の教諭が算数の授業で問題が分からない児童に対し苛立ち始めたようです。児童に対し以下のような行動を取っていたことも分かりました。
- 黒板を足で蹴る
- 教壇にペンを強く置き、ペンが飛んで児童の目に当たりそうになる
- 忘れ物をした児童に「なんでできないの」と大声で怒鳴る
- 児童を席に座らせようと肩を押さえ、尻もちをつかせるなどした
昨年6月ごろから、教諭におびえた複数の児童が別室での登校を始めた。市教委によると、同9月に学校が「厳しい指導を見た児童が別室登校になっている」と報告。だが、その後も教諭の指導は続いた。
学校の対応も遅いし、教育委員会の対応も遅いです。学校側は2021年6月に状況が分かっているのに教育委員会に連絡したのが同9月。結局担任の教諭が交代したのが今年の2月。その間はずっと不適切な指導を繰り返していた担任が指導していました。
子供を預ける親としては、担任が選べないですよね。ここは仕方ないにしても、担任の管理や責任は学校側にあると思います。その上には教育委員会があるので、しっかり連携して責任や仕事を全力でやってもらいたいです。
「仙台市立小学校」黒板蹴る小1担任の学校はどこ?学校の名前や場所を調査!

ニュース記事で小学校に関することで分かっているのは、仙台市立小学校という事だけです。他のニュース記事に載っていないか調べてみましたが、詳しい学校名や場所は載っていません。なので、仙台市立小学校はどのくらいあるのか調べてみました。
仙台市だけでも青葉区、宮城野区、若林区、太白区、泉区があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
青葉区 28校
- 旭丘小学校
- 愛子小学校
- 荒巻小学校
- 大沢小学校
- 折立小学校
- 片平丁小学校
- 上愛子小学校
- 上杉山通小学校
- 川平小学校
- 川前小学校
- 北仙台小学校
- 北六番丁小学校
- 木町通小学校
- 国見小学校
- 栗生小学校
- 小松島小学校
- 桜丘小学校
- 台原小学校
- 立町小学校
- 通町小学校
- 中山小学校
- 錦ケ丘小学校
- 八幡小学校
- 東二番丁小学校
- 東六番丁小学校
- 広瀬小学校
- 南吉成小学校
- 吉成小学校
宮城野区 20校
- 岩切小学校
- 岡田小学校
- 幸町小学校
- 幸町南小学校
- 新田小学校
- 高砂小学校
- 田子小学校
- 榴岡小学校
- 燕沢小学校
- 鶴谷小学校
- 鶴谷東小学校
- 鶴巻小学校
- 中野栄小学校
- 西山小学校
- 原町小学校
- 東仙台小学校
- 東宮城野小学校
- 福室小学校
- 枡江小学校
- 宮城野小学校
若林区 14校
- 荒町小学校
- 沖野小学校
- 沖野東小学校
- 蒲町小学校
- 七郷小学校
- 遠見塚小学校
- 古城小学校
- 南小泉小学校
- 南材木町小学校
- 大和小学校
- 連坊小路小学校
- 六郷小学校
- 若林小学校
- 荒井小学校
太白区 28校
- 秋保小学校
- 芦口小学校
- 生出小学校
- 大野田小学校
- 鹿野小学校
- 上野山小学校
- 郡山小学校
- 金剛沢小学校
- 四郎丸小学校
- 太白小学校
- 富沢小学校
- 中田小学校
- 長町小学校
- 長町南小学校
- 西多賀小学校
- 西中田小学校
- 八本松小学校
- 馬場小学校
- 東四郎丸小学校
- 東長町小学校
- 人来田小学校
- 袋原小学校
- 向山小学校
- 茂庭台小学校
- 八木山小学校
- 八木山南小学校
- 柳生小学校
- 湯元小学校
泉区 29校
- 泉ケ丘小学校
- 泉松陵小学校
- 市名坂小学校
- 桂小学校
- 加茂小学校
- 北中山小学校
- 黒松小学校
- 向陽台小学校
- 実沢小学校(休校中)
- 将監小学校
- 将監中央小学校
- 将監西小学校
- 住吉台小学校
- 高森小学校
- 高森東小学校
- 長命ケ丘小学校
- 鶴が丘小学校
- 寺岡小学校
- 七北田小学校
- 南光台小学校
- 南光台東小学校
- 虹の丘小学校
- 根白石小学校
- 野村小学校
- 福岡小学校
- 松森小学校
- 南中山小学校
- 八乙女小学校
- 館小学校
地図で確認するとそんなにたくさん小学校があるようには見えませんが、各区ごとにある小学校を数えてみると全部で119校あることが分かりました。宮城県の中でも仙台市は人口が多く土地の面積も広いので、自然と小学校が多くなってしまうのではないでしょうか。
小学校が増えればそれに伴って教諭も必要になります。需要に対して供給が少ない傾向にあるので、人選も大変だと思います。人気がある小学校にばかり偏っては大変ですからね。バランスを見て小学校に配属しているとは思うのですが…。
小学校が多いので教育委員会も大変だと思いますが、ちゃんとやる事はやってもらわないとダメです。今は人手が少ない問題があるかも知れませんが、子供の教育とは関係ないと思います。教育委員会だけで対応が無理なら県に相談する方法もありますよね。責任を持って対応してもらいたいです。
「仙台市立小学校」黒板蹴る小1担任の名前は?顔画像も調べてみた!

小学校で教諭の不祥事や問題行動が起こると、学校の名前や詳しい場所、不祥事を起こした担任の名前や顔画像な気になりますよね。自分の子供が通っている小学校かも知れないし、親戚や知り合いの子供が通っている可能性もあるので。
小学校の名前や担任教諭の名前を公表しない理由のひとつに、被害者を守るためとして、県教委は教諭の所属先(学校名)や氏名を明らかにしていないことがあるようです。ニュース記事で読んだことがあるのですが、ちょっと納得できないですよね。マスコミは都合が悪くなるような人物はすぐ名前を伏せることもあります。
ひとりの教諭の行動で他の教諭にも迷惑がかかっています。真剣に児童と向き合っている教諭もいるので、問題が起きたら速やかに対応していく必要があると思います。同じ過ちは繰り返さないことが学校の責任ではないでしょうか。
関連記事
最近読まれている記事はこちら!